著者のコラム一覧
柴田真希管理栄養士

健康で楽しい「食」を提案する「エミッシュ」代表取締役。「私は『炭水化物』を食べてキレイにやせました。」など著書多数。ブログ「管理栄養士 柴田真希のシアワセ♪Makitchen」が好評。

エビ天そばvsかき揚げそば カロリーが高いのは?

公開日: 更新日:

 年越しにはそばをいただきますが、その時に外せないのが天ぷらです。定番の「エビ天」と、野菜もたくさん入った「かき揚げ」、どちらを選んだらいいでしょうか?

 サクサクに揚げるために必要なのが天ぷら衣と油です。衣が多く付くほど油をたくさん吸いやすくなり、カロリーも高くなりがちです。

 かき揚げは野菜を細かく刻むため面積が大きくなり、衣は元の食材の2~3倍くらいも付き、吸油率も40~70%程度と高め。それに比べ、エビ天の衣は0・4倍ほどで吸油率も10%程度です。エビの大きさや作る人の衣の付け具合にもよりますが、エビ天の方が断然カロリーが低くなります。

 エビ天はタンパク質も取ることができます。もし、野菜の天ぷらもプラスするなら、かき揚げではなく、衣が付きにくく、油も吸いにくいサツマイモやカボチャ、レンコンなどを。パリッと風味がおいしい青ジソや海苔はほぼ油ですので、ダイエット中は避けましょう。けんちんそばのようにダイコンやネギ、ゴボウ、ニンジンなどの根菜をそばつゆで煮たものをそばにかけ、エビ天をのせるのも野菜が取れてグッドです。

 腰が曲がることから「長寿のシンボル」とされるエビ。そばには欠かせないネギも「労をねぎらう」という意味もあります。縁起物ですが栄養ポイントもしっかり押さえていますよね。来年もさらに健康に過ごせますように。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明