著者のコラム一覧
柴田真希管理栄養士

健康で楽しい「食」を提案する「エミッシュ」代表取締役。「私は『炭水化物』を食べてキレイにやせました。」など著書多数。ブログ「管理栄養士 柴田真希のシアワセ♪Makitchen」が好評。

サラダチキンvsゆで卵 ダイエッター御用達食材の落とし穴

公開日: 更新日:

 年末年始の暴飲暴食で、体重が気になっている人も多いのでは? 加えて、お財布の中身も乏しくなり、ランチの金額は極力抑え気味に……。

 そんな時、大いに役立つコンビニメニュー。主食におにぎりやサンドイッチを選ぶとして、何をプラスすればいいでしょうか? 今回は、ダイエッターに人気の「サラダチキン」と「ゆで卵」の対決です。

 サラダチキンは、蒸した鳥胸肉を食べやすく加工した商品で、最近はどこのコンビニでも販売されています。鳥胸肉は、低脂質、高タンパク食品の代名詞。こちらが「勝ち」と思った方も多いかもしれませんが、私はゆで卵をぜひ推したい。

 なぜなら、サラダチキンのあの柔らかい食感は、脂質や添加物などで作られているからです。一方のゆで卵はシンプルに調理されており、余計なものを摂取しなくて済みます。

 連日ゆで卵だと飽きますから、納豆、豆腐などでバリエーションをつけてもよいですね。

 ただし、おにぎり+ゆで卵(納豆、豆腐)では、バランスが悪い。お金はちょっとかかりますが、カップみそ汁、ヒジキの煮物やサラダなど海藻、野菜類の副菜と組み合わせると理想的です。定食をイメージすると構成しやすいでしょう。ご飯=おにぎり、汁物=みそ汁、主菜=ゆで卵、副菜=ヒジキ、というようにです。

 たまった脂肪は、早めに対策するのが一番です。「明日からダイエット」と思っていると、あっという間に1年が過ぎ、また忘年会・新年会シーズンを迎えることになります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景