著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学元教授、医事評論家

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

首都圏の精神系医師 最少エリアは埼玉県南部・南西部

公開日: 更新日:

 精神系(精神科・心療内科)の医師数は、全国で約1万6000人。人口1万人当たり1.27人という割合です。首都圏は東京都(1.65人、全国11位)を除き、精神系医師が少ない地域です。神奈川県が31位(1.12人)、千葉県が42位(0.97人)、埼玉県が46位(0.83人)となっています。もちろんエリアによって大きなバラつきがあります。ただし市区町村で見てしまうと、大きな精神科病院がある自治体などが突出してしまいます。そこで今回は「2次医療圏」で見ていくことにします。

 2次医療圏とは医療行政上の地域割りのことです。厚労省では、各都道府県をおおよそ5~10の2次医療圏に分け、それぞれの医療圏で住民の医療ニーズをまかなえるように、病院や医師数を整備しようとしています。ですから精神系の医師数も、建前上は大きな格差がないはずです。

 そこで、2次医療圏ごとの人口1万人当たりの精神系医師数を計算すると、〈表〉のようになりました。

 もっとも多い東京都中央部は、全国平均の約3.7倍も精神系医師が集まっていることになります。この医療圏は千代田区・中央区・港区・文京区・台東区の5区で構成されています。大学病院や有名病院が数多く集まっているため、医師数そのものが全国でもっとも多いエリアです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞