著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

犬を飼っているとストレスが癒やされて心臓病リスクが減る

公開日: 更新日:

 地位や名誉も含めたそれらを手に入れるため、長い時間働いたり、常に神経をすり減らすような行動を日頃から続けています。そんな行動そのものが心血管疾患リスクをアップさせているのです。熟睡できないという人もそうしたタイプが多く、睡眠不足は同じく心血管疾患のリスクが上昇します。交感神経が優位になっている時間が長くなるからです。

 ストレスを解消したり、リラックスする方法は個人によってさまざまです。テンションが高い=交感神経が優位になっている状態を少しでもリセットするために、まずは疲れたら眠ることができる環境を整えましょう。その際、睡眠時無呼吸症候群の診断を受けている人は姿勢に注意です。

 さらに、自分がホッと息をつけるのはどんなことをやっている時かを意識して探してみてください。

 ちなみに、米国心臓病学会はストレスをうまく解消して心血管疾患を防ぐために5つの方法を推奨しています。①家族や友人と会話する②運動や身体活動を増やす③自分の人生を受容する④笑う⑤アルコールやカフェインに注意する。ひとつでもいいから日々実践することが、心臓を守ることにつながります。

【連載】天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!