著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

追跡調査5・7年間 仕事のストレスで不整脈が増える

公開日: 更新日:

 私たちは日ごろから「ストレス」という言葉をよく使います。それは、不快な心理的重圧であったり、感情的な興奮であったり、あるいは深い悲しみの感情だったりと、人によってさまざまでしょう。

 仕事上のストレスと不整脈の関連を検討した最新の研究論文が、欧州の心臓病予防学に関する専門誌に2017年5月30日付で掲載されました。

 この研究は、スウェーデンにおける労働衛生調査のデータベースを用いて、1万3200人(平均47.4歳)を対象に解析を行ったものです。

 職業性のストレスを感じていた2608人と、ストレスを感じていない1万592人が比較され、不整脈(心房細動)の発症リスクが検討されました。なお、結果に影響を与えうる年齢、性別、被験者の教育水準、喫煙状況、体格指数(BMI)などの因子で統計的に補正して解析を行っています。

 中央値で5.7年間、追跡調査した結果、ストレスがない人に比べて、ストレスがある人では、不整脈の発症リスクが46%増加傾向にあることが示されました。また、過去に報告されていた類似研究2件の結果と、今回の研究結果を統合して解析(メタ分析)すると、不整脈のリスクは37%、統計的にも有意に増加することが示されました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし