著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

上と下の血圧差「脈圧」の数値で高血圧の種類がわかる

公開日: 更新日:

 上の血圧が年齢とともに高くなるのに対し、下の血圧は60~70歳代を過ぎると低くなることが国民健康・栄養調査でも示されています。この上の血圧と下の血圧の差を「脈圧」と呼びます。あまり聞きなれない言葉ですね。

 今回はその脈圧と年齢との関係です。年齢とともに上の血圧は高くなり、下の血圧は低くなります。当然その差である「脈圧」は高齢で大きくなります。

 実際の数字を見てみましょう。20歳代の男性では46.1㎜Hg、30歳代では43㎜Hg、40歳代では44.2㎜Hgと大きな変化がありませんが、50歳代で48.7㎜Hg、60歳代で54.5㎜Hg、70歳以上で60.2㎜Hgと上昇傾向になります。女性でも50歳代で47.4㎜Hg、60歳代では53.6㎜Hg、70歳以上で60.6㎜Hgです。男女とも50歳を超えるあたりから脈圧が増加するという同様な結果を示しています。これは血管の動脈硬化が50歳代から徐々に進んでいくことに一致しています。

 この高齢での脈圧の増大は、年齢によって高血圧のタイプが異なることを示しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明