著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

米国で社会問題に…消防士の40%が自殺を考え7%が未遂を

公開日: 更新日:

 カリフォルニア州では史上最悪といわれる大規模な山火事が起こっています。79人の死亡が確認され、1300人以上が行方不明、1万3000軒の建物が焼失しました(現地時間11月18日)。8000人もの消防士が不眠不休で炎と戦っています。

 そんな中、アメリカでは消防士の自殺が社会問題になりつつあります。2015年4000人の消防士を対象に行った調査によれば、40%近くが自殺を考えたことがあり、7%は自殺未遂にまで至っていて、この数字は一般人の10倍です。17年に自殺した消防士は103人で、消化活動など仕事が原因で亡くなった93人を上回っています。

 その理由とされるのが、消防士が直面する現実です。火災や事故現場で肉体的に非常に厳しい状況の中、悲惨な光景や被災者の苦しみなど、ほかの職業ではあり得ない体験をしなければならない。それが彼らにとって大きなストレスやトラウマとなり、うつになったり自殺につながることもある。

 戦場の兵士がかかるPTSD(心的外傷後ストレス障害)とも比較されています。

 さらに、アメリカでは消防士はマッチョなヒーローとされ、こうしたストレスを訴えること自体が「男らしくない、不名誉」というような感覚がいまだに残っており、対応の遅れにつながっているといわれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘