ステージ4で5割超も 「末期がんは治療しない」という選択

公開日: 更新日:

 平均寿命の調査が始まった1947年、男性のそれは50歳ほど。それから70年あまり、今や80歳を上回る。しかし、介護を必要としない健康寿命は、男性より長寿の女性でも74歳で、男女とも10年くらいは介護を受ける。女房子供に迷惑をかけず、さっさと身を引くのも男の人生だ。

 もちろん、健康第一に異論はないが、見せかけの“健康”を追い求めることより、自分らしく生きることの方が大切だろう。

 生き方を中心に据えたとき、しっかり考えないといけないのが、延命治療との兼ね合いだ。

 そのヒントになるのが女優の樹木希林さんの生きざまだろう。2005年1月に乳がんと診断され、摘出手術を受けたものの、08年には腸や副腎、脊髄などに転移。その5年後には、全身に転移があると診断されたという。それでも、がんに負けることなく、舞台や映画などに幅広い活動を続け、昨年9月、75年の生涯を閉じている。

 実は希林さんは最初の摘出手術の後に受けたホルモン療法を副作用のつらさから途中でやめた。その後の治療の柱にしたのが、放射線のピンポイント照射だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校