若者だけじゃない…「性嫌悪症」は中高年にも広がっている

公開日: 更新日:

「性嫌悪症」をご存じか? 身体的な問題がないのに性的な接触やムードを極端に嫌って避けようとする症状のことだ。かつては若い女性特有の症状といわれたが、いまは若い男性や既婚の男女にまで広がっている。日本性科学会会員で精神科医である「彩の国みなみのクリニック」(埼玉・南浦和)の塚田攻院長に聞いた。

 20代前半から結婚相談所に入会するなど、婚活に励んでいたA子さん。何人かの男性と交際したが、30歳を前にしたいまでも結婚話がまとまらない。心配した両親がA子さんに話を聞いたところ、中学時代に痴漢に遭い、それ以来、男性から触れられると想像することさえ嫌だという。

「異性に興味はあるけれども性行為に踏み切れない女性は昔からいます。その原因は親の潔癖なしつけやA子さんのような小さい頃の不快な経験などさまざま。それがこじれてトラウマとなる人もいます」

 実際、「キャット・ピープル」(1942年)、「反撥」(1964年)、「ブラック・スワン」(2010年)など性嫌悪症の女性を描いた映画が数多く発表され、その複雑な思いが表現されている。強引にキスをされた後に狂ったように歯磨きをする一方で、誰もが普通にしているセックスを自分はできないという劣等感。愛する男性に性的な我慢を強いる罪悪感。それゆえに浮気されるのではないかという不安感などにさいなまれる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議