健康に暮らすための医療関係者おすすめ「ヘルスケア商品」(下)

公開日: 更新日:

■歯磨きガム

 歯磨きガムというと犬や猫用を連想するが、人間用もあり、これを噛むことによって汚れ(歯垢)の除去が可能だ。

 軟らかい食べ物を好む女性や年配者は噛む習慣がないため、「開咬」と呼ばれる歯並びになりやすい。歯を噛み合わせた時に上下の前歯の間に隙間が開いて、食べ物が噛み切れないような症状を言う。前歯で食べ物を噛み切れない、サ行やタ行などの発音がはっきりしない、食べるときにクチャクチャと音をたてたり、食べ物をこぼすなどの障害が出る。

 これを予防するためにもガムが良いという。さらには、歯の再石灰化にも効果のある成分を含んでいる場合は虫歯予防にもなるし、ガムを噛む刺激で唾液の分泌も促進できる。

 おすすめは「POs-Ca F(ポスカエフ)」(江崎グリコ㈱)。噛むたびにカルシウムとフッ素(フッ化物)イオンが口に広がる。味はペパーミント、マスカット、ストロベリーの3種類。一般用と歯科医院向けの2種類がある(写真はポスカF歯科用ペパーミント パウチタイプ、税込み810円)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑