著者のコラム一覧
安井謙二整形外科医

東京女子医大整形外科で年間3000人超の肩関節疾患の診療と、約1500件の肩関節手術を経験する。現在は山手クリニック(東京・下北沢)など、東京、埼玉、神奈川の複数の医療機関で肩診療を行う。

腱板断裂は保存治療で治ってもその後は定期的な検査で確認を

公開日: 更新日:

「腱板断裂」は、「断裂」との深刻な響きの割には、意外と積極的な治療をしなくても十分治ることがあります。中には「五十肩」と勝手に見なして放置していても、運が良ければ都合よく治ってしまいます。医療者側からすると、言葉は悪いですが、厳密な治療をしなくても案外許される疾患と考えられます。

 しかしその一方、保存治療や様子を見るだけでいいものか、と心配しながら診察している「腱板断裂」患者さんがいるのも事実です。どのような患者さんが相当するのでしょうか。

 まず、ここでお話しした「治る」とは、単に「痛みが取れた」「腕が上がるようになった」ことを示しています。「断裂した腱板が自然とつながる」という意味ではありません。

 短期的に見れば、痛みが取れ腕が使えるようになれば問題解決です。しかし長期的に見れば、切れっぱなしの腱板に繰り返しストレスがかかることは想像がつきますね。 保存治療を行った腱板断裂が、その後どうなるかについて定期的なMRI検査で調べた研究があります。結果、腱板断裂の約半数が、1.5年で拡大していたそうです。ただし、症状が悪化するのはそのうちの約3割でした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議