著者のコラム一覧
森大祐整形外科医

整形外科全般診療に長年携わる。米国トーマスジェファーソン大学で人工肩関節の臨床研究を行い、2000例超の肩関節手術を経験。現在は京都下鴨病院で肩関節や肘関節、スポーツ障害患者に診療を行う。サイトで整形外科疾患の情報を発信。

肩腱板断裂があっても無症状…このまま放置しても大丈夫?

公開日: 更新日:

 みなさんは、2リットルの水入りペットボトルを持ち、脇をしめて外側に腕を回す動きをスムーズに行えますか? 水の量は半分でも構いません。以前より腕が動きにくければ「無症候性腱板断裂」の可能性があります。

 無症候性腱板断裂は、無症状である肩に腱板断裂が存在すること。一定の患者数がいることがわかっており、アメリカの調査では成人の10~30%。

 日本でも2010年と13年に群馬大と秋田大の医師が集団検診を受けた人を対象に行った調査結果を発表しています。それによると群馬で17%、秋田で14%。いずれも加齢とともに無症候性腱板断裂の割合が高くなると報告しています。

 無症状なら放置していてもいいのでは? そう思うかもしれませんが、答えはNOです。肩の腱板断裂は自然には治りません。断裂が拡大すれば筋力が低下し、腕の力が入らなくなります。この段階になると大掛かりな手術が必要となることが多々あります。

 腱板断裂は無症状、もしくは軽い症状のうちに発見し、対策を講じるべき。断裂の程度が小さいうちならリハビリや、体への負担の少ない手術で対応できます。冒頭の方法は、無症状の肩腱板断裂がないか、まずは自分でチェックできるものになります。なお、病院での確定診断は、超音波エコーやMRIで行います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり