意識していないのに…突然、体がビクッとなるのは病気?

公開日: 更新日:

 電車などでうたた寝している時に突然ビクッとなることがあります。これは「ジャーキング」という現象で、入眠時に無意識に体が動いてしまう生理現象です。

 一方、体が起きているのにビクッとなるのは、ほとんどが筋肉疲労による筋肉の痙攣が原因です。激しいスポーツをした後やずっと同じ体勢で座っていて筋肉が固まった状態になるときに起こりやすい現象です。

 このような現象が起きているときの筋肉の動きは、脳の神経伝達がうまくいかずに意思とは無関係に体が動いてしまう「不随意運動」の一種です。「ジャーキング」は「入眠時ミオクローヌス」とも呼ばれますが、「ミオクローヌス」はさまざまな病気でも起こることがあります。

 睡眠時以外のミオクローヌスは、てんかん、アルツハイマー型認知症などの病気が原因であるケースが考えられます。認知症では、筋肉の異常な緊張やぴくつき、痙攣発作が起こることがあるのです。

 また、栄養の偏りや腎不全など、ミネラルバランスが崩れることで筋肉の異常興奮につながり、ミオクローヌスが起こるケースも考えられます。気になる症状が続くようであれば病院にかかりましょう。

▼今野裕之(こんの・ひろゆき) 順天堂大学大学院卒業。慶応義塾大学病院、日本大学医学部付属板橋病院、西東京市役所精神科産業医などを経て、現在、医療法人社団TLC医療会「ブレインケアクリニック」の名誉院長。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性