著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

最近、足の感覚が鈍いのですが糖尿病の合併症でしょうか?

公開日: 更新日:

 初診で足の状態をアセスメントしたところ、足の治療が全く行われていない上に、切断が必要なほど骨に感染も広がっていない。外来で、他の組織を残しつつ感染している部分だけを削り、「免荷」と呼ばれる歩行を維持しながら患部に負荷がかからない装具の着用だけで3カ月後には完治し、切断の回避はもちろん、現在は仕事にも復帰されています。

 血流障害により下肢を切断した患者さんの5年後の死亡率は約70%以上と報告されています。神経障害や免疫力の低下は血糖コントロールや服薬治療である程度補えますが、血流障害によって一度壊死した組織を蘇らせる治療は既存法では限界があります。

 また、健康な人が交通事故で足を切断しても、義足を履いてリハビリを行えます。しかし、切断に至る糖尿病の患者さんは、全身状態が悪いことが多いので、特に高齢者の場合はリハビリが難しい。

 糖尿病の患者さんは、血糖値を下げるためにも歩行や運動を指導していますが、歩けなくなると糖尿病そのものが悪化する可能性が高いです。切断を防ぐには、日頃のフットケアが最も大切です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」