著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

「プラスチック」が動脈硬化を引き起こす? NEJMで研究報告

公開日: 更新日:

 近年、プラスチック製品の環境破壊が注目され、プラスチックの使用量を減らして環境への悪影響を減らそうという試みが広く行われています。ただ、これは自然などの環境への影響であって、自分の体には関係がないと、そう思っている方が多いと思います。プラスチックそのものが体に溜まって、健康への悪影響を起こすことは、通常はないと考えられていたからです。

 ところが……プラスチックが劣化して分解され、非常に微細なかけらのような状態になると、それが食品に混ざって胃腸から吸収されたり、空気中の微粒子となって呼吸で肺に取り込まれたり、皮膚から吸収されるという可能性が否定できません。

 こうした体に吸収されるリスクのあるプラスチックの細片のことを、その大きさにより「マイクロプラスチック」や「ナノプラスチック」と呼んでいます。今年のニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンという一流の医学誌に発表された論文では、首の血管の動脈硬化部位を調査した結果が報告されています。動脈硬化で治療を受けた人の6割近くで、そこに細かい欠片となったプラスチックの成分が検出され、それが検出されなかった人と比較して、脳卒中心筋梗塞などの動脈硬化による病気の発生が多かったのです。

 これはまだ研究レベルの結果ですが、プラスチックの健康影響をわれわれはより深刻に考えるべきかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景