著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

足の切断リスクが高い人が治療拒否するのはなぜか

公開日: 更新日:

 足裏にできた傷を放置したまま歩き続けると、傷口に圧がかかって治りが悪くなります。足の傷を治すためには、創傷部位の安静のほか装具の着用で、患部にかかる圧を減らす「除圧・免荷」を行う必要があります。ただし、交通事故や糖尿病性足病変などで足が変形している人が健常者と同じような靴を装着して歩行を続けると、骨の変形部分に負荷がかかりその部分に潰瘍が生じてしまい、場合によっては足の切断を余儀なくされるケースも少なくありません。

 以前、当センターを受診されたのは都内のメーカーで営業職として働く50代後半の男性。数年前に交通事故に遭い、足の指をすべて切断したと言います。職業柄、取引先に出向く機会も多く、日頃から本人にとって歩きやすい市販のスニーカーを履いて過ごされていました。ですが、足指の切断により足の変形を生じている人が市販の靴を履くと、足指の切断部(断端部)に傷ができやすい。ご自身の足の形状に合ったオーダーメードの靴型装具の作成が望ましいのですが、それに伴う一時的な出費と靴のデザイン性から、オーダーメード靴の作成をためらわれていました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?