著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【おからクッキー】食物繊維たっぷり…腸内環境を整えダイエット効果あり

公開日: 更新日:

 おからクッキーは、日本の伝統的な食品である「おから」を利用したヘルシーなスナック。大豆から豆腐を作る際に生じるおからは、煮物や炒め物として家庭料理で古くから親しまれてきました。

 その主成分である食物繊維は、腸内で水分を吸収して膨らみ、便のかさを増やすことで便秘予防に役立つだけでなく、腸内環境の改善が期待されています。例えば、「日本乾燥おから協会」によれば、おからパウダーに含まれる食物繊維が腸内細菌のエサになり、腸内環境を整える働きがあるとされています。また、早稲田大学の研究では、麹菌を用いて発酵させたおからが、マウスの脂質代謝を改善し、脂肪の蓄積を抑制する効果が確認されています。

 さらに、食後血糖値の急上昇を抑える作用も報告されています。2018年の「日本栄養改善学会」では、テンペ菌で発酵させたおからにバナナを加えた「オカラ発酵素材(OTB)」を用いて、健常者を対象に食後血糖値と血清インスリン値への影響を探索的に検討したところ、OTB摂取後の食後血糖値の上昇に有意な差は見られなかったものの、食後30分の血清インスリン値が対照食と比較して有意に低い値を示したといいます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?