著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

不安や喜びを共有 福島沖地震でClubhouseの新側面が見えた

公開日: 更新日:

 ルームの役割は、モデレーター(主催者)、オーディエンス(聴者)、オーディエンスの中から選ばれたスピーカー(話し手と聞き手を兼任)という主にこの3つ。

 ラジオのように聞き手専門に回る人もいれば、投資家やインフルエンサー、起業家などが集まり、ビジネスに関する議論に積極的に参加している人もおり、オンラインサロンのツールの一つとして使っている人もいるようだ。

 上位に位置しているルームでよく見かけるのは、「フォローを増やす目的の部屋」だったり、「起業家や経営者の交流を目的とした部屋」だったり、どちらかというと「ビジネス」や「自分の行なっていることに還元できる」という各々の目的を見出した人が、クラブハウスを有益に使っているという印象だ。

 そもそも、本国では起業家などの間で話題となっているSNSなので、やはりビジネスツールとして“使えるかどうか”が肝となるだろう。

■ある程度お互いの素性が分かっている安心感


 しかし、新たなクラブハウスの可能性を感じさせる場面があった。2月13日の23時8分頃、福島沖でマグニチュード7・1規模の地震が発生した時のことだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状