著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

麻布、開成、武蔵も…学習塾に支配される名門進学校の厳しい現実

公開日: 更新日:

■持ちつ持たれつの関係

「90年代半ば頃から、中高一貫校の新興勢力が大学受験戦線で活躍しだすのですが、実はこれは学習塾が後押ししている部分が大きい。中学受験を目指す生徒たちに、どこが向いているか塾がアドバイスする。そうした時、普段から交流がある学校を勧めるケースが少なくない。一方、これから大学受験で伸ばしていきたいと考えている学校の側もまた、積極的に学習塾にアピールしてくるわけです。そうして、持ちつ持たれつの関係ができていくのです」

 これまで名門校にばかり集まっていた“出来る生徒”が新興校にも進むケースが増えてきたというのだ。学校側にとっては学習塾との交流がもたらした成果である。進路指導元スタッフは次のように続ける。

「持ちつ持たれつといっても、癒着というのとはちょっと違う。情報をたくさん得られている学校については、そこに合わせたテストや授業を組みやすい。そうしたコースを受講した生徒には当然、その学校を勧めることになります。逆に、まったく接点がない学校については、対策を十分に立てられないため、生徒に積極的に勧める場面が格段に減ってしまうのです」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ