著者のコラム一覧
南野苑生マンション管理員

1948年生まれ。大学卒業後、広告代理店に勤務。バブル崩壊後、広告プランニング会社を設立するものの経営に行き詰まり、59歳のとき、妻とともに住み込みのマンション管理員に。その体験をつづった「マンション管理員オロオロ日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

「ねえ、あなた。2人で住み込みの管理員をしましょうか」と妻が言い出した

公開日: 更新日:

 今を去ること、ほぼ15年前、わたしは窮地に陥っていた。

 京都の小さな広告代理店から独立を果たし、これまたひとり社長のような小さな会社を拵えたものの、得意先が次々と減っていき、わが社一番の大口クライアントだったA社やB社も、いうところの“3K”から手を引くようになっていたのだ。

 バブル全盛のころは、「広告・企画・広報」といえば就活生にとっては垂涎の的だったのだが、バブルがはじけてからはリクルーターよりは企業そのものが見向きもしなくなった。そして3Kといえば、「キツイ・キタナイ・キケン」を意味するようになった。つまりは、かつて花形だった職業もしくは部門が、できれば避けたい職種の一つと化してしまったのだ。

 ご多分に漏れず、わたしのクライアントたちも軒並み、広告・企画・広報に関する費用を削るようになった。それに要する制作物を外注せずに自社で賄うようになった。

 世はまさにパソコン時代。マッキントッシュが知恵を絞ってくれたおかげでキーボードを打ってプログラミングするのではなく、マウスひとつでさまざまなものが制作できるようになった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性