岸田政権は「消費税率ゼロ」をやれるのか…官房副長官「議論排除せず」ポロリ発言の波紋

公開日: 更新日:

 口が滑ったのか、アドバルーンなのか。木原誠二官房副長官が、27日のフジテレビの番組に出演し、インフレ対策のために消費税の税率を暫定的に引き下げることについて「排除せずに議論はする」と明言した。官邸中枢が消費税減税の可能性を口にするのは異例のことだ。

 番組に出演した木原副長官は、共演した橋下徹元大阪府知事から、消費税率の引き下げを迫られると、「議論したい」と応じている。

「政局に強い男じゃないから、アドバルーンではなく、つい口が滑ったのでしょう。ただ、すでに野党は消費税減税を一斉に要求し、政界の一部からは、急激に物価が高騰したら、岸田政権も参院選の前、消費税減税を打ち出さざるを得なくなるのではないか、という解説が流れています」(政界関係者)

 いま政府与党が動いている、いわゆる「トリガー条項」の凍結解除も、要するに“ガソリン税”を減税して高騰しているガソリン価格を抑えようというものだ。同じようにあらゆるモノにかかっている消費税を撤廃したら、物価高騰に歯止めがかかるのは間違いない。

インフレ抑制の“特効薬”ではあるが…

 経済評論家で独協大教授の森永卓郎氏はこう言う。

「消費税の撤廃が、インフレ対策に有効なのは間違いありません。これほどコストが安く、すぐに実行でき、公平な“インフレ抑制策”は他にないのではないか。アメリカは、インフレを抑えるために金利を上げていますが、金利が上昇すると景気を冷やす副作用があります。その点、消費税の撤廃は、景気を冷やすどころか景気も良くします。そもそも、この四半世紀、日本の景気が悪いのは、消費税が原因です。97年に消費税率を3%から5%にアップした時に景気がガクンと落ち、さらに8%にアップした時も、10%にアップした時も景気が悪化しています。それに消費税は、低所得者ほど負担が重い逆進性という欠陥もあります。撤廃すれば逆進性も解消され、低所得者にも恩恵が行きます」

 インフレ抑制に効果があり、景気も良くなるなら、岸田官邸は“議論”ではなく、いますぐ消費税撤廃を実行すべきなのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のライフ記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

  2. 2
    オリラジ中田敦彦が仕掛けた「松本人志批判」の余波、主張に賛同する人・納得しない人の割合

    オリラジ中田敦彦が仕掛けた「松本人志批判」の余波、主張に賛同する人・納得しない人の割合

  3. 3
    大谷翔平は要警戒…ダルも不信感抱くア・リーグ東地区の“インチキ”に気をつけろ

    大谷翔平は要警戒…ダルも不信感抱くア・リーグ東地区の“インチキ”に気をつけろ

  4. 4
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5
    「松本人志オワコン説」は本当か? ケンコバの元相方が長年の“悪しき慣習”を痛烈批判

    「松本人志オワコン説」は本当か? ケンコバの元相方が長年の“悪しき慣習”を痛烈批判

  1. 6
    中田敦彦に松本人志を批判する資格はあるのか? 関係者から失笑&総スカンされるワケ

    中田敦彦に松本人志を批判する資格はあるのか? 関係者から失笑&総スカンされるワケ

  2. 7
    就活選考解禁の6月1日に“異変”…大学生協ですでに「内定辞退セット」が売れるワケ

    就活選考解禁の6月1日に“異変”…大学生協ですでに「内定辞退セット」が売れるワケ

  3. 8
    「飲みィのやりィのやりまくり…」高市早苗氏がブチまけていた“肉食自伝”の衝撃!

    「飲みィのやりィのやりまくり…」高市早苗氏がブチまけていた“肉食自伝”の衝撃!

  4. 9
    ジャニーズが抱える“時限爆弾”…性加害問題の静観は通じず、スポンサー企業100社超「離反ドミノ」も

    ジャニーズが抱える“時限爆弾”…性加害問題の静観は通じず、スポンサー企業100社超「離反ドミノ」も

  5. 10
    元Jr.が実名激白!「東山はジャニー氏側近中の側近。性加害を知らないはずがない」

    元Jr.が実名激白!「東山はジャニー氏側近中の側近。性加害を知らないはずがない」