【能登半島地震】現地ルポ「若者は災害の多いこの町を捨てて安全な地域へ」と町の区長が吐露

公開日: 更新日:

自主避難所に初めての明かり

 午後5時過ぎ、電気の通らない真っ暗な町の外れに明かりが1つ見えた。住民たちが自主的に避難先として整備した「元気の湯」だ。閉館した温泉施設で、有志の住民たちの手によって即席の避難所となった。この日、発電車が到着して、震災後初めて明かりがともった。食料は近くの避難所から炊き出しをもらうという。

「私たちは避難所に行っても追い返されてしまったんです。信じられなかったです」と60代女性は吐露した。

 この地域の避難所は、近隣の保育所か小学校に指定されていたが、人が集まりすぎて入れなかったという。行政の混乱ぶりが垣間見える。自主避難所ができるまでは、車中泊で氷点下に達する寒さをしのいだという。

 石油ストーブを囲んで話を聞いていると午後5時59分、立っていても分かる余震が施設を襲った。震度4だった。住民たちは冷静にストーブの火を消して会話に戻った。

(取材・文=橋本悠太、橋爪健太/日刊ゲンダイ

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情