著者のコラム一覧
鎌田實医師・作家

医師で作家の76歳。東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり、地域包括ケアの先駆けに。チェルノブイリ、イラク、ウクライナへの国際医療支援、全国被災地支援にも力を注ぐ。現在、諏訪中央病院名誉院長。「がんばらない」「鎌田式健康手抜きごはん」(集英社)、「医師のぼくが50年かけてたどりついた 長生きかまた体操」(アスコム)など著書多数。

65歳を過ぎたらラーメン屋に行ったりかつ丼を食べるのも大切

公開日: 更新日:

「僕はおいしいものを食べた人の勝ちだと思っているんです。65歳以上は特に、ちょっと肥満な人の方が長生きをしていますし」

 こう言うのは医師で作家の鎌田實さんだ。

「ラーメン、かつ丼、とんかつなども食べた方がいい。40~65歳くらいまでは肥満がメタボになっていろいろな問題を抱えていくんだけれども、65歳になると少し痩せている人の方が70、75歳でよぼよぼになり、歩くことができなくなってしまう。肥満パラドックスというのがあるんです。僕の健康法は病気の1つや2つあってもいい。例えば高血糖とか高血圧とかね。それでも90歳を過ぎてもピンピン元気に日帰り温泉やレストラン、コンサート、旅行に行けるのであれば、多少、肥満であってもいいじゃないかと思うんです」

 鎌田さんは7年前から、佐賀を健康県にすべく活動している。医療費が高い問題を抱え、肝臓がんの多い地域だったからだ。食事の見直し、適度の運動、生活習慣の改善などを訴えてきた結果、2020年に佐賀県の女性健康寿命は85.2歳となり、長野県、大分県と並ぶ全国1位に。かつて脳卒中の死亡率が秋田に次ぐ2位だった長野は、鎌田さんが50年前に東京から移って健康づくり運動に取り組み、平均寿命日本一になった場所でもある。2つの地域で結果を出した鎌田さんは「食事の注意がかなり効果を生んだように思う」という。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ

  5. 5

    進次郎農相ランチ“モグモグ動画”連発、妻・滝川クリステルの無関心ぶりにSNSでは批判の嵐

  1. 6

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    銘柄米が「スポット市場」で急落、進次郎農相はドヤ顔…それでも店頭価格が下がらないナゼ? 専門家が解説

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし