「ファミリーマート」vs「セブンイレブン」一口サイズようかんのカロリーや甘さを比較
一口サイズようかん編
                         冬休み、実家でようかんなど和菓子を食べた人も多いと思います。最近、私は、卵やクリームの値上げに耐えられず、和菓子を食べています。
 コンビニやスーパーでも和菓子がレジの近くに並ぶようになりました。
 でもあんまり、こってり、どかっとでかいのは口の中が甘ったるいし、何より切るのが面倒です。
 そんな怠慢な私の声が伝わったのか……な、なんと、一口サイズのようかんが並んでいます。
 そういえば「とらや」だって色とりどりの箱に入った一口サイズが販売されていますね。最近は、はちみつ、白みそ、紅茶の味まで登場しているから、びっくりです。最近の人向けにアレンジしたのでしょう。とらやの小型ようかんは5本入りでネットで税込み1620円で、1本300円あまりですね。
 庶民にはなかなか手が届かないと思って残念で落ち込んでいると、コンビニでは100円以下の一口ようかんがありました。
 ファミリーマートのファミマルSweets「煉羊羹」は91円(税抜き)です。セブン-イレブンのセブンプレミアム「煉羊羹」は、同じ58グラムで88円(同)です。
                    

 
                             
                                     
                                        















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                