著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

ロッテ「かりんのど飴」vs龍角散「のどすっきり飴」 スティックタイプのど飴の色やカロリーは?

公開日: 更新日:

 まあ、特定のものしか該当しなさそうですね。でも、高いし、味も苦いから、やはり、今日は、毎日のようにコンビニで購入しているスティックタイプのロッテ「カリンのど飴」と龍角散の「のどすっきり飴」を比較します。

■定番のロッテと本格派の龍角散

 定番のロッテは、国産のカリン香料を使用し、ユーカリなど13種の厳選ハーブが売りで、味は、甘いです。どこのコンビニにもレジの下あたりに置いてあり、のど飴の王様のようなポジションでしょう。

 本格派の龍角散は、ハーブを丸ごと使用したハーブパウダーやエキスが配合されていて、やや苦くて、鼻にスーッときて、すっきりします。大きさはロッテより小さく、色はロッテが紅茶の色だとしたら、龍角散は昆布茶のような色です。

 値段は近所のスーパーでロッテは98円(税別)、龍角散は99円(同)でした。

 ロッテは11個入り、龍角散は10個入り。ポケットに入るこのサイズはちょうどよくて、つい、電車に乗る前に買ってしまいます。でも、毎日なめるとなると、カロリーが気になります。1パック全部なめると、ロッテは232キロカロリーで、龍角散は156キロカロリー。やはり甘い分だけロッテが多いですね。炭水化物はロッテは58グラム、龍角散は39.1グラムです。炭水化物もロッテが多いですね。

 両方とも粒の形は長方形ですが、年をとってくると、のみ込むのが怖くて大きめの飴は敬遠するようになりました。小さめの龍角散は舌におきやすく、真ん中がへこんでいて、なめやすい。甘すぎず私にはちょうどいい。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意