オスプレイ“見切り発車”の飛行再開…防衛省「隠蔽」「米軍の言いなり」で人的被害招く恐怖

公開日: 更新日:

 昨年11月に起きた鹿児島県・屋久島沖での墜落事故後、停止していた垂直離着陸輸送機「オスプレイ」の飛行が14日、再開された。沖縄の米軍普天間飛行場で午前9時前に米海兵隊のMV22オスプレイ1機が離陸。住宅街を低高度で飛ぶのが何度も確認された。

 米軍は今月8日にオスプレイの飛行停止措置を解除。翌9日、木原防衛相は「これまでにないレベルで詳細に報告を受けた」とアピールしたが、事故原因については「特定の部品の不具合」と言うだけ。部品の具体名を含め、「米側の調査には訴訟や懲戒処分も含まれ、報告書が公開されるまでは米国内法上の制限がある」として公表しなかった。今も「米側の調査が続いている」という。

 飛行停止が3カ月に及び、訓練に支障があると米軍には焦りがあった。日本政府は米軍の言いなりで「見切り発車」を引き受けた形だ。事故原因が曖昧にされ、玉城知事ら沖縄の自治体の首長から不満が噴出しているだけでなく、陸上自衛隊のオスプレイが暫定配備されている木更津市からも「安全性が確認されるまで飛行を再開しないで」との要望が出ている。

「日米で一定程度のやりとりをしていると言うが、防衛省は本当に事故原因の詳細を把握しているのかどうか。『米側が安全と言うから安全だ』という論理ではないのか。再発防止策は事故原因の解明・特定とセットです。米側の調査が続いているのは、原因の特定が終わっていないということ。飛行再開はおかしい」(防衛ジャーナリスト・半田滋氏)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景