弘前と大鰐…花見シーズン真っ盛りの青森で春を楽しむ

公開日: 更新日:

【大鰐温泉】超A級食材・絶品もやしはまるでとうもろこし!

 絶品食材によっては、現地でしか食べられないものもある。地元のみのおいしい食材を求めて出かけるのも、旅の醍醐味だろう。弘前からJRで約10分の大鰐温泉で生産される「大鰐温泉もやし」(写真B)は、まさにそんな食材だ。プロジェクトおおわに事業協同組合副理事長の相馬康穫さんが胸を張って言う。

「『大鰐温泉もやし』は大鰐町内での消費が7割。残り3割は町外へ出荷していますが、私たちがしっかりと情熱を伝え、キャッチボールがうまくいったところにしか供給していません。大鰐温泉もやしは料理のメインディッシュになり得る、超A級の食材だと考えています」

 温泉熱と温泉水のみで栽培される大鰐温泉もやしは長さ30センチ以上。もやしの味は一般に“シャキシャキ”と表現されるが、これは甘みがある。特筆すべきは香りで、たとえるなら「トウモロコシのよう」で、茹で汁すらもったいなくて捨てられない。何より根っこがウマくて、絶対に食べてほしい部分だ。料理研究家の評価が高いのもうなずける。

 11月から5月が栽培のピークで、ほとんどが地元消費だから、旅行がてら食べるなら、そろそろ食べ納めの時季だ。

 江戸時代、津軽藩3代藩主がこの地を訪れて食べた際、そのおいしさに衝撃を受け、広めたとされるが、独自の栽培法を直系の家族にのみ教える一子相伝のスタイルだったため、後継者不足から江戸時代から続く農家は1軒のみとなって存続の危機に。「なんとかせねば」と相馬さんらが後継者育成事業を立ち上げ、生産農家は6軒に増えたという。

 地元食材を守る町は人とのふれあいも楽しい。

「江戸時代から温泉地として栄えた地域で、外から人が訪れることにとても慣れていて、おじいちゃん、おばあちゃんも親しみをもって観光客の方に話しかけるんです」(相馬さん)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去