著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

リプトン「イエローラベル」vs日東紅茶「デイリークラブ」 味比べ&意外にもそれぞれ入れ方が違う

公開日: 更新日:

 昔は日東紅茶が主流でした。50年以上の歴史がある赤色のティーポットにDaily Clubと書かれたロゴを見かけたことはあるでしょう。

■リプトンは10袋20グラム、日東紅茶は8袋で16グラム

 一方、リプトンは英国の会社で、1906年に初めて日本に輸入されました。リプトンは10袋20グラム入り、日東紅茶は8袋で16グラム入りです。値段は近所のスーパーでリプトンが138円(税別)、日東紅茶は108円(同)でした。

 リプトンはビニール素材の箱でジッパーが付いています。日東紅茶は紙箱に入っていて、1個ずつ個別に紙袋に入っています。リプトンには成分表示がなく、日東紅茶はカフェイン0.05グラム、ポリフェノール180ミリグラムなどと表示されています。

 リプトンは、ティーバッグがピラミッド型で高級感があります。ティーバッグをカップに入れた後、100度の沸騰したてのお湯を入れて、蓋をして1分、ティーバッグを3回ゆらして取り出す、とあります。一方、日東紅茶は、先に、沸騰したお湯をそそぎ、その後、ティーバッグを入れて、1分半蒸らしますとあります。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い