ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

公開日: 更新日:

◆買ったビールは1日後に飲むのがベスト

 ビール業界で「日本一おいしいビールを売っている社長」として知られる藤沼正俊さん。大学でビールの研究に従事し、キリンビールマーケティング(現・キリンビール)に入社後は、東京・世田谷エリアの約360店舗を担当してビールサーバーのメンテナンスや新商品の提案、メニュー作成などの業務を行ってきたという。

 経験を積むうちに「本当においしいビールを多くの人に提供したい!」と、クラウドファンディングを活用して起業。2017年には直営店をオープンし、19年までに6店舗まで事業拡大に成功した。しかし、ビール専門店以外の事業に手を広げすぎてしまい、2020年にすべての店舗を売却。その後、日本一周の放浪をしながら資金をためて、21年にビール専門店「PERFECT BEER KITCHEN MONNAKA」を東京都江東区にオープン。

 そんな藤沼さんの著書「パーフェクトビアの社長が教える ビールを最高においしく飲むためのルール」(春陽堂書店)には、教養としてのビールの知識とおいしい飲みかたがまとめられている。今回、自宅での缶ビールのおいしい飲み方を紹介する。(以下、本文からの抜粋を再編集しています)

  ◇  ◇  ◇

 自宅などでビールを飲む際には、どのような工夫ができるでしょうか。ポイントを紹介していきましょう。

 まず、缶も瓶もそうですが、購入してから帰宅するまでになるべく揺らさないのが鉄則です。ビールは発泡性の飲み物なので、揺らしてしまうと味や香りが劣化する恐れがあります。

 ただし、ビールを買って帰るまでに、まったく揺らさないのは不可能。そこで、ビールを購入したあとは、冷蔵庫などでしばらく置いてください。

 中身が揺れてしまったビールは、味や香りが乱れています。それだけで、ビールのポテンシャルを発揮できなくなってしまうのです。

 また、買ってきたビールをすぐに飲みたいと思うかもしれませんが、1日置いて落ち着かせてから飲むのがベストです。また、ビールは冷蔵庫に1、2時間入れただけでは中心まで冷えません。常温で買った場合は、最低でも4、5時間は冷やしてみてください。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発