ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

公開日: 更新日:

◆買ったビールは1日後に飲むのがベスト

 ビール業界で「日本一おいしいビールを売っている社長」として知られる藤沼正俊さん。大学でビールの研究に従事し、キリンビールマーケティング(現・キリンビール)に入社後は、東京・世田谷エリアの約360店舗を担当してビールサーバーのメンテナンスや新商品の提案、メニュー作成などの業務を行ってきたという。

 経験を積むうちに「本当においしいビールを多くの人に提供したい!」と、クラウドファンディングを活用して起業。2017年には直営店をオープンし、19年までに6店舗まで事業拡大に成功した。しかし、ビール専門店以外の事業に手を広げすぎてしまい、2020年にすべての店舗を売却。その後、日本一周の放浪をしながら資金をためて、21年にビール専門店「PERFECT BEER KITCHEN MONNAKA」を東京都江東区にオープン。

 そんな藤沼さんの著書「パーフェクトビアの社長が教える ビールを最高においしく飲むためのルール」(春陽堂書店)には、教養としてのビールの知識とおいしい飲みかたがまとめられている。今回、自宅での缶ビールのおいしい飲み方を紹介する。(以下、本文からの抜粋を再編集しています)

  ◇  ◇  ◇

 自宅などでビールを飲む際には、どのような工夫ができるでしょうか。ポイントを紹介していきましょう。

 まず、缶も瓶もそうですが、購入してから帰宅するまでになるべく揺らさないのが鉄則です。ビールは発泡性の飲み物なので、揺らしてしまうと味や香りが劣化する恐れがあります。

 ただし、ビールを買って帰るまでに、まったく揺らさないのは不可能。そこで、ビールを購入したあとは、冷蔵庫などでしばらく置いてください。

 中身が揺れてしまったビールは、味や香りが乱れています。それだけで、ビールのポテンシャルを発揮できなくなってしまうのです。

 また、買ってきたビールをすぐに飲みたいと思うかもしれませんが、1日置いて落ち着かせてから飲むのがベストです。また、ビールは冷蔵庫に1、2時間入れただけでは中心まで冷えません。常温で買った場合は、最低でも4、5時間は冷やしてみてください。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に