ドイツを歩く(下)「ベルリン」VRで体感した国境警備隊“亡命の瞬間”

公開日: 更新日:

 今年は東西冷戦の象徴である「ベルリンの壁」が崩壊してから35年の節目。ドイツ国内はどんな雰囲気に包まれているのか。ドイツ観光局が主催するツアーに同行した本紙記者が現地を歩いた。

 東ドイツに位置しながら西半分が西ドイツの飛び地となったベルリンは、かつて総延長155キロに及ぶ壁が築かれた。ベルリン中心部ミッテ地区を横断するように流れるシュプレー川沿いに、壁の一部が保存されている。約1キロ続く「イースト・サイド・ギャラリー」だ。

 壁の高さは約3メートル。簡単に登れないのはもちろん、壁の上部は筒状になっており、よじ登るためのロープをひっかけられそうな手掛かりもない。越境できないように建設されたのだから当然だが、予想以上の威圧感に驚かざるを得なかった。

 平成生まれの本紙記者にとって、壁崩壊は学校の授業で習った歴史のひとコマだ。教科書に載っていた壁の上に立つ市民の写真を思い出し、思わず「よく登ったなあ」と感心してしまった。

 イースト・サイド・ギャラリーの壁は両面ともアートで埋め尽くされている。壁沿いに歩くだけで楽しい。日本をモチーフにした作品も並ぶ。日の丸の背景に富士山と五重塔が描かれ「日本地区への迂回路」と日本語で書いてある。東ベルリン生まれの作家トーマス・クリンゲンシュタインの作品だ。彼の子どもの頃の夢をテーマに、旅行の自由や開かれた土地への切望、他文化への寛容さを表現したという。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ