伐採か保護か…米ワシントン州で樹齢400年のオークの木めぐり裁判で激突!

公開日: 更新日:

 米ワシントン州の1本のオーク(ナラ)の木の命運に注目が集まっている。

 問題になっているのは、同州タムウォーターに生えている樹齢約400年の「デイビス・ミーカー・ギャリー・オーク」と呼ばれている高さ約24メートルの木。歴史的登録がなされていて、市のシンボルとして市民から愛されている。

 ところが昨年、高さ15メートルほどのところに生えていた長さ3㍍の大きな枝が折れて落下。これを受けて、デビー・サリバン市長は専門家チームに調査を依頼し、その結果「市民の安全が脅かされる恐れがある」として、この木の伐採を決定した。

 この決定に対し、市民グループは「歴史的登録をされている木を伐採するのは市長の権力乱用」と猛反対。伐採中止を求めてサーストン郡最高裁判所に訴えを起こした。

 その結果、同裁判所は5月24日、市による木の伐採を阻止する一時的な差し止め命令を出した。

 しかしこの判決に不服を持つ市当局は、この命令を取り消す申し立てを提出。「市民の安全を守るための伐採」か「市の文化・歴史的シンボルの保護か」……まだまだ続きそうなオークの木をめぐる戦いの行方に注目が集まっている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし