著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(26)「グラッチェ」こそなかったが…ケーシー高峰さんは本物の名医のようだった

公開日: 更新日:

「お仕事は何ですか?」

 医者、弁護士、大学教授なら、待ってましたとばかりに誇らしげに自分の職業を明かす人がほとんどだろう。こうした職業の人は、尋ねた人から尊敬のまなざしを向けられることはあっても、バカにされるようなことはまずない。

 これがタクシードライバーということになれば、本当に悲しいことだが、まわりの反応は違ってくる。「重労働ですよね」「景気が悪くて大変でしょ」「変な客もいるでしょ」といったふうにねぎらいや同情の言葉をかけてくれるお客はいても、「すごいですね」「うらやましい」といった尊敬、羨望の言葉を発する人は皆無といっていい。それどころか、「前職は?」などと尋ねてくるお客もいる。勝手にドライバーを「訳アリ」と判断しているのだ。

 実際のところ、私の場合、家業の倒産という立派な「訳アリ」だし、ほとんどのタクシードライバーは似たような事情を抱えていて、「第1志望」でこの職についているわけではない。「心ならずも」あるいは「でもしか」なのだ。

 決して収入が多いわけではないし、一般的な社会的評価が高くないせいかもしれない。前にも述べたことだが、タクシードライバーの子どもが父親の勤め先を問われて「自動車会社」と答えたという話もある。家に帰っても、子どもが喜ぶような仕事の話ができるわけではないし、致し方ないかもしれないが、残念な話だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情