著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(33)深夜のコンビニ駐車場…私の前でベンツが急ブレーキで止まった

公開日: 更新日:

「パイロットになりたい」「新幹線の運転士になりたい」「バスの運転士になりたい」などという子どもはいるが、「タクシーの運転士になりたい」という子どもの話を、私は聞いたことがない。パイロット、新幹線の運転士と幼い子どもが言えば、「そう、それはいいね」と親も笑って答えるだろうが、もし子どもの夢が「タクシードライバー」だったら、そうはいかない。たとえ幼い子のたわいもない夢だったとしても、ほとんどの親は「やめておいたほうがいい」と言いたくなるに違いない。

 なぜなら、タクシードライバーが決して恵まれた職業ではないことを知っているからだ。勤務時間は過酷、給料は歩合制、ボーナス、退職金はないに等しい、煩わしい接客、ときに身の危険も伴うとなれば、親として子どもにはすすめられないのは当然のことだ。現在はともかくとして、ひと昔、ふた昔前のタクシードライバーのなかには、人品、人柄にクエスチョンマークの付く人物が少なくなかったことも無関係ではないだろう。

 なりたくてなる職業でないことは、いまも昔も変わらない。人手不足は日常的で、たとえば20年ほど前、私が勤務していた会社でも、ドライバー志望者を紹介すると5万円が紹介者に支給されていたことがある。さらに正社員登用となるとさらに5万円、計10万円が支給された。多くのタクシー会社も同じように人集めをしていた。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった