著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(1)親子経営の会社が倒産…借金に追われ家も失い、残ったのは「運転免許」だけだった

公開日: 更新日:

 コン、コン、コンと助手席側の窓を叩く音。ガラス窓を開ける。

「恐れ入ります。ちょっと、トランクの中を見せていただきたいのですが」

 笑顔だが、目は笑っていない。相手が3人の警察官となれば、黙って従うしかない。心の中で舌打ちしながら、トランクを開ける。そしてクルマを降りる。

 ホテルから出てくる客を狙って並びはじめて1時間近い。前にいる2台のタクシーが実車(客を乗せること)になれば、自分の番というタイミングだった。警察官の狙いはすぐにわかった。4、5日前、タクシーのトランクの中から金属バットが見つかり問題になったのだ。

 だが、私が勤務する会社は「トランクルームも客室の一部」という方針が徹底されており、私物を持ち込むことは厳禁だ。「何も入っていませんよ」という私の言葉など意に介さずトランクルームを「捜索」する。

「死体でも入っているんじゃない?」「クスリじゃない?」「いやねえ、タクシー運転手って……」。様子を見ていた3人の中年女性が聞こえよがしに言う。後ろで待っていた同業者は自分のクルマを、気の毒そうな表情を見せながら私のクルマの前につける。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明