新米出荷で在庫復活でも…急な価格高騰をコメ農家が喜べない複雑事情

公開日: 更新日:

 この夏、日本を直撃したのが、スーパーや量販店の棚からコメが消えた“令和の米騒動”。

 9月に入って令和6年産の新米が出回り始めたことで在庫状況は改善しつつあるものの、価格は昨年に比べて軒並み高騰している。

 昨年5キロ2000円程度だった新潟県産の新米の店頭価格が、今年は3500円を上回る見通しだ。今回の在庫不足が価格に影響しているという。

「コメの金額を決めるのは、各都道府県の農協が集荷時に農家に支払う『概算金』といわれる玄米60キロ当たりの仮払金です。しかし、今年は概算金が出揃う前に、量を確保したい卸売業者が例年の概算金を上回る金額を農家に提示し、直接買い付けに走った。これに慌てた各農協が前年比プラス8000円の概算金を出すなどした影響で、新米の店頭価格が吊り上がっている状況です」(米流通評論家・常本泰志氏)

 現在の価格は10月末ごろまで続き、その後、緩やかに落ち着いていくとみられている。今の価格は例年にないほど上昇し、コメ農家にとって大幅なプラス要因だが、喜んでばかりもいられないという。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然