生粋の日本企業なのになぜ「Roland」なの? 電子楽器メーカー「ローランド」に聞いた

公開日: 更新日:

 ヤオヤの愛称で親しまれているリズムマシン(TR-808)は、YMOの「千のナイフ」やマイケル・ジャクソンの「BeatIt」などの数多くの名曲を生み出してきた。あのピコ太郎の「PPAP」もその中のひとつだ。

 1980年にこの名機を世に送り出したのが、世界的な電子楽器メーカーのローランド。社名からして海外のメーカーと思いきや、実は72年に大阪で創業し、2005年からは静岡県浜松市に本社を構える生粋の国内メーカーだ。

 大阪生まれということもあって、社内では今も関西弁が飛び交うとか。社名のRolandは創業当時、Rで始まる電子楽器メーカーがなかったからだ。

「当時、国内での需要が小さく、海外市場をターゲットにと、響きがよく覚えやすい、2音節で濁音を含む名称の候補を挙げていく中にRolandがあったのです」(同社広報担当者)

■約3分の2が海外社員のグローバル企業

 今でも売り上げの9割は海外市場。世界に22の拠点を置き、社員約3000人のうち約2000人が海外社員で占められている。まさにグローバル企業なのだが、その原点ともいえるのはパイオニア精神だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"