米軍特殊部隊で伝説を作った男が「誰でも自分の限界を押し広げられる」と説く理由

公開日: 更新日:

■自分を追い込むのが大切な理由

 君はいくつもの逆境をくぐり抜け、戦い続けてきた。それを思い出せば、頭の中のひとり言をポジティブに変えられる。自己不信を乗り越えて、一歩一歩を積み重ねることだけに集中して、目の前のタスクをやり遂げられるんだ。

 簡単そうに聞こえるかい? でも簡単じゃないよ。ほとんどの人は、自分を疑う気持ちを頭に浮かべたまま、ほったらかしにする。自分の心にいいように操られて、思考のプロセスをコントロールしようなんて考えもしない。それは際限のない作業だし、いつも思うようにコントロールできるとは限らないからね。

 平均的な人は1時間に2000個から3000個もの考えごとをするらしい。1分に直すと30個から50個だ! とても全部はコントロールできない。それは仕方ない。でも惰性でダラダラ生きていると、自分の心に操られやすくなってしまう。


 思考プロセスをコントロールする方法を学ぶには、身体トレーニングが一番なんだ。ワークアウトしている時は集中しているし、ストレスと苦痛に対する体の反応が瞬時に出て、計測できるしね。

 たとえば君がマラソンを走る時、頑張って自己ベストを更新するのか、それとも崩れてしまうのか? それを決めるのは身体能力じゃない。君が心をどれだけ「コントロール」できているかなんだ。各区間で自分を厳しく追い込み、その勢いを利用して速いペースを維持できれば、記録を更新できる可能性が高まるだろう?

 もちろん、調子のいい日もあれば悪い日もあるし、タイムやスコアがすべてじゃない。でも、やめたくなった時に自分を追い込むことが大切なのは、心が鍛えられるからだ。一番やる気がない時に全力を尽くすことが大切なのも、心が鍛えられるからだ。

▽デイビッド・ゴギンズ 退役海軍特殊部隊員(ネイビーシール)。米軍でシール訓練、陸軍レンジャースクール、空軍戦術航空管制官訓練を完了した、たった一人の人物である。これまでに60以上のウルトラマラソン、トライアスロン、ウルトラトライアスロンを完走し、何度もコース記録を塗り替え、トップ5の常連となっている。17時間で4,030回の懸垂を行い、ギネス世界記録を更新した。講演者としても引っ張りだこであり、全米の大企業の社員やプロスポーツチームのメンバー、数十万人の学生に、自らの人生の物語を語っている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?