大和市立図書館(神奈川県)従来の禁止事項にとらわれない滞在型

公開日: 更新日:

 ホールや生涯学習センター、屋内こども広場を併せ持つ複合施設で、「シリウス」と呼ばれ市民に親しまれている。最寄りの大和駅は小田急と相鉄線が乗り入れ、駅から近いのも便利だ。

 2016年に開館。近隣都市からの利用者も多く、年間約300万人が訪れる。

 地上6階の建物はガラス張りで、屋外テラスには緑が多用され、外観も美しい。館内は3階までが吹き抜けで明るく爽快。閲覧席の合間にも緑が置かれて落ち着ける雰囲気だ。

 平日の来館者は多くて約8000人、土日には約1万5000人が訪れる。閲覧用の約1000席はゆったりと配置され、十分にくつろげる空間。蓋が付いた飲み物であれば一部施設を除き館内持ち込みOKだ。

 1階にはカフェがあり、2階にはセカンドオフィスとして利用できる有料ラウンジも。3階はこどもフロアで小さな子が靴を脱いで遊べるじゅうたんスペースもある。声を出して読み聞かせもできるので親子3代で過ごせるかも。

 大和市のスローガンとして人、まち、社会の健康を掲げていることから4階には健康コーナーがある。特に「健康テラス」と呼ばれるガラス張りのエリアでは、毎日無料のイベント講座が行われ、座学だけでなく、映画観賞や体操、時にはコンサートも。

「私語や飲食は厳禁というイメージを軽減していますので、快適に過ごしていただきたいです。市民の居場所をつくるのがシリウスの大事な役割。おひとりさまや高齢の方が外出するきっかけになれば」というのは館長の松田彰さん。「オープンスペースで参加しやすく、市民同士が教え合うような堅苦しくない催しを行っています」とも。図書館主導というより、市民が主役の集いとなっているようだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  2. 2

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  3. 3

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  4. 4

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  5. 5

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  1. 6

    コメどころに異変! 記録的猛暑&少雨で「令和の大凶作」シグナルが相次ぎ点灯

  2. 7

    8月の食品値上げは前年同月の1.5倍! インフレあおる無策日銀のせいで庶民生活は「限界突破」

  3. 8

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 9

    「イネカメムシ」大量発生のナゼ…絶滅寸前から一転、今年も増加傾向でコメの安定生産に黄信号

  5. 10

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃