江頭2:50でもココ・シャネルでも「歴史上の人物」「著名人」になりきることが言語化への近道

公開日: 更新日:

「擬人化」で言語化していく手法も

メイメイ:お笑い芸人の江頭2:50さんだったら?

チエ:「悩みがあるなら、俺に相談しろよ!」なんて感じかな。

メイメイ:いいですね、どんどんコツを摑んできましたね。

人気の小説家や漫画家の中にも、小説を書いている中で、「キャラクターが勝手に話し出す」といった表現をされていましたよ。

チエ:キャラクターが、作家に乗り移るのね。

メイメイ:まあこの本も、そうですね。著者の手代木聡さんは原稿が進まず、苦肉の策で猫のメイメイを登場させて、乗り移って書いている。まさに憑依系です。

この発想を逆手に取ると、実在の人物じゃなくても憑依して言語化することもできますよ!

いろいろなアニメのキャラクターでも、元気のないスタッフへの声かけを考えてみましょうか。

例えば、『ドラゴンボール』の孫悟空だったら?

チエ:こんな感じかな?

「なあ、なんでそんなにしょげてるんだ? もっと顔を上げてみろよ!」

メイメイ:『あたしンち』のお母さんだったら?

チエ:「若いって素晴らしい! いろんなことに挑戦できるチャンスがいっぱいあるじゃない!」

メイメイ:くまのプーさんだったら?

チエ:「きみは自分が思うより勇敢で、強くて、頭がいいんだよ」みたいな感じかな。

メイメイ:いいですね! もう一歩踏み込んでみましょうか。

キャラクターに語らせることの発展系で「擬人化」で言語化していく手法があります。

チエ:ギジンカ?

メイメイ:人以外のものに対して、人としての性質や特徴を与える比喩表現の一種です。
例えば、風が「歌っている」、花が「笑っている」など、生物でないものに生命を吹き込むような表現方法です。

私のご主人が以前作った銀行のラジオCMで、お財布になりきった擬人化のストーリーがありました。

拝啓、ご主人様。
今日こそ、言わせてください。
私が美しいと感じる、
あなたのその矛盾に満ちた愚かさ。

1ヶ月の給料をつぎ込んで買った
おかしなデザインのジーンズ。
いま、タンスが穿いていますよね。

ネットオークションでは、
負けず嫌いが高じて高値更新。
お店で買った方が、はるかに安かったのに。

ふだんは、倹約家のあなた。
そして、あなたに連れ添う私。
いつもは、こう口を堅く
納めていますが突然開かれる、
その矛盾に満ちたお金の使い方が、
私を悲しくさせるのです。

買うことばかりに気を取られ、
お金を増やすことを知らないのですね。
僭越ながら、もう少し、
お金に関して賢くなられたら
いかがでしょうか。

ちょっと言い過ぎましたか?
あなたの財布より。

資産運用のことなら ○△銀行

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明