水道料金の値上げは行政の怠慢か? 埼玉県本庄市は4月から40%増…郊外や過疎地を襲う“負のスパイラル”

公開日: 更新日:

 外食や菓子から鉄道運賃、テーマパーク入場料まであらゆるものが値上げされるこの春、物議を醸しているのが水道料金の値上げだ。

 4月から平均でおよそ40%引き上げられるのが埼玉県本庄市。水道管や浄水場などの老朽化に伴うもので、市民生活に与える打撃は大きいが、郊外だけの問題ではないのだ。4月から平均33.66%の段階的な値上げがされる埼玉県戸田市など、都市部やその近郊でも同様の措置が取られ始めている。

 2046年までに、全国1243水道事業体のうち約96%で値上げが必要になるという。

「水道料金など公共サービスの大幅な値上げは全国的な問題です。特に財政状況の悪い郊外や過疎地域ほど値上げせざるを得ず、人口減、税収減、不動産価格下落といった負のスパイラルを招くことになるでしょう」

 こう話す不動産アナリストの長谷川高氏は、以前から水道の老朽化を目の当たりにすることがあったという。

「東京の感覚だと信じられないですが、私が以前訪れた地方の宿泊施設では湯船の底に砂が沈んでいることがありました。自治体ごとに水道給水条例がありますが、多少の砂や変色などで瑕疵は問えないようで、敷設してから何十年も経過しているため鉄管が腐食して穴が開くのは当然との考えです。物価上昇に伴う修繕費の高騰で、財政力が乏しい自治体ほど市民の負担増は避けられないでしょう」(長谷川高氏)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋