著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

セブン-イレブンとファミリーマートのPBカステラを食べ比べ! 製造元は一緒でも何が違う?

公開日: 更新日:

カステラ編

 長崎のカステラは、しっとりとしていて、口の中がまどろっこしい甘さになるぜいたく品でした。オレンジ色の長方形のケースから出して、ナイフに1ミリも残さずに切るのは至難の業でした。

 最近、小さいボールに砂糖がべったりとついて、その場で揚げるベビーカステラの店が増えましたが、カステラの店は見かけなくなりました。

 ところが、そのカステラの売り上げが過去最高になっているそうです。カステラは、消費を映す鏡ともいえます。お土産、プレゼント、家庭用に使われるので、消費者の動向を確認できます。

 原材料の小麦粉や卵の価格が上がり、砂糖は数年前に比べ35%上がっているのですが、それによって売り上げが下がることもありません。カステラで有名な「福砂屋」の東京拠点の百貨店での売上高は過去最高で、「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂」の文明堂でも、外出が増えるとともに数千円のお土産用が増加しているようです。

 では、どんなカステラが売れているのでしょう。デパートでは、お洒落な包装のパッケージに小分けにされていたり、バウムクーヘンなどとセットになっていて売られています。おばあちゃんちで食べていた昔ながらのカステラではなく、核家族用の小さめサイズの売り上げも増えています。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ