漫画家の予言「2025年7月5日に大災難」で問われる投資家としての資質
「結局、何だったのか……」となっている。
かかる漫画家が注目されたのは、くしくも1999年に出版した漫画の表紙に、「大災害は2011年3月」と書いてあったからだ。そして実際に「東日本大震災」が起こった。だから、みんな「この漫画はホンモノ」と信じてしまったのである。
しかし世の中に予言者や占い師といわれる人は、星の数ほどいる。たまたま当たった人だけを取り上げて、「この人はすごい!」と持ち上げるのはいかがなものか。
外れたところは無視し、当たったところだけをピックアップする。これは悪徳競馬サイトとまったく同じ手法。周りの人が寄ってたかって、漫画家を祭り上げているのである。
■都市伝説の域を出ていない
この手の話を「信じる」のもいいが、「話半分以下」が原則だ。
「信じるか信じないかはあなた次第」
都市伝説の域を出ていないからだ。
だが、この予言を利用して、“ホンモノの悪党”がいるのならば、話はまったく別となる。
■関連記事
-
【漫画】#2「出来損ないと結婚したなー」冷酷な夫の一言。優しい言葉が欲しいのに『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)/意外と知らない女ことば
-
人生100年時代の歩き方 大阪・関西万博の“黒字閉幕”で一番ホッとしているのは横浜万博…あまりにも似ている「2つの万博」
-
【漫画】#1「家事サボるとかダメ人間じゃん」妻に暴言…夫は変わってしまった?『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
我こそは太公望 人生を変えたこの一匹 漫画原作者・やまさき十三さんが釣りにハマったのはハゼ観音様の導き「いまも自宅に祭っています」


















