著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

中居正広さんの反論が問うていること…「性暴力」報道は正しかったのか?

公開日: 更新日:

 中居氏にとって、今回の報道がもたらす影響は極めて重大です。「性暴力」という強い表現が社会に広まれば、たとえ法的責任が確定していない段階であっても、名誉や職業的信用に深刻な打撃を与えるおそれがあります。このような報道は、単なる情報提供の域を超えて、人格権を侵害する危険すら伴います。

 このような報道姿勢は、中居氏の件に限らず、芸能人の不倫や交友関係など、私生活を執拗にセンセーショナルに扱う報道全般にも通じる問題です。社会的関心を装いながら、実際には公共性に乏しい話題で視聴率や売り上げを追求するような報道が常態化しており、その過程で当事者の名誉や尊厳が深く傷つけられている現実があります。報道という名のもとに行われる過剰な暴露や「見せ物化」は、もはや倫理的な問題にとどまらず、法的観点からも見直しが求められるべき状況です。

 こうした問題を放置すれば、報道の信頼性そのものが損なわれかねません。表現の自由は憲法21条により保障された重要な権利ですが、それに伴う社会的責任もまた極めて重大です。今こそ、報道のあり方そのものを社会全体で見つめ直すべき時期に来ているのではないでしょうか。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…史上初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    国民民主党から問題議員が続出する根源…かつての維新をしのぐ“不祥事のデパート”に

  3. 3

    党勢拡大の参政党「スタッフ募集」に高い壁…供給源のはずの自民落選議員秘書も「やりたくない」と避けるワケ

  4. 4

    「ロケ中、お尻ナデナデは当たり前」…「アメトーーク!」の過去回で明かされたセクハラの現場

  5. 5

    注目の投手3人…健大高崎158km石垣、山梨学院194cm菰田陽生、沖縄尚学・末吉良丞の“ガチ評価”は?

  1. 6

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  2. 7

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    高市早苗氏の“戦意”を打ち砕く…多くの国民からの「石破辞めるな」と自民党内にそびえる「3つの壁」

  5. 10

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇