著者のコラム一覧
金森たかこマナー講師

大阪府出身。ビジネスマナー講師として、企業や行政機関などで講演・研修・コンサルを行う。フリーアナウンサーとしても活躍。

汗をふく…そのひと手間で相手への印象は大きく左右される

公開日: 更新日:

■冬はどうする?

 冬は静電気で服にホコリがつきやすく、乾燥によってフケも目立ちやすくなります。特に黒や紺といった濃い色のスーツやコートは、白っぽいホコリやフケがつくと非常に目立ち、「不潔」「だらしない」といった印象につながります。外出前には、衣類用ブラシや粘着テープでさっと整える習慣を持ちたいものです。

 寒さ対策としては、薄手でも暖かい高機能インナーが多く出回っていますので、こうしたアイテムを活用しつつ、着ぶくれしないよう見た目のスマートさを保つ工夫も大切です。

■季節・天候に合わせた足元

 蒸れやすい夏は通気性、冷え込む冬は保温性、梅雨の時期には防水性と、季節に合わせた靴選びも大切です。また、靴の中敷きや消臭グッズを活用することで、におい対策にもつながります。

 1日履いた靴は、すぐに靴箱にしまわず、玄関などの風通しの良い場所で陰干しを。特に雨の日は、丸めた紙(古紙など)を靴の中に入れておくと湿気をしっかり吸い取ってくれます。新聞紙があれば最適ですが、ほかの紙でも代用できます。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ