著者のコラム一覧
金森たかこマナー講師

大阪府出身。ビジネスマナー講師として、企業や行政機関などで講演・研修・コンサルを行う。フリーアナウンサーとしても活躍。

メガネのレンズ汚れは見られている! 視線が集中する「顔まわり」を意識して

公開日: 更新日:

身だしなみ編(2)

 第一印象は、出会ってわずか数秒で決まるといわれます。その際、最も視線が集中するのが「顔まわり」でしょう。

 ビジネスでの身だしなみの基本は、相手に不快感を与えず、安心感や信頼感を持ってもらうこと。その意味で、顔まわりの清潔感は、言葉よりも早く届く大切なメッセージともいえるでしょう。

 今回は、「顔まわり」について確認していきます。

■髪形に表れる印象

 髪形は個性を表す要素でもありますが、ビジネスの場では「相手からどう見えるか」という視点を忘れてはいけません。

 女性の場合は、「前髪が目にかかっていないか」「挨拶をしたとき、髪が顔にかからないか」など、視線を遮らない整え方が基本です。毛先がばらついていたり、髪を払うしぐさが多いと、相手の集中を妨げてしまうこともあります。耳まわりをすっきり見せる、まとめ髪にするなどの工夫が、清潔で落ち着いた印象につながります。

 男性も同様に、寝ぐせが残っていたり、手入れされていない髪が伸びていると、だらしない印象を与えます。また、フケや頭皮のにおいは、本人が気づきにくいわりに、相手に不快感を与える原因になります。整髪料は必要に応じて使うとよいですが、香りが強すぎると逆効果になることもあるため、適度な量を心がけましょう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由