大阪万博の目玉リング「市民公園」活用案に早くも漂うグダグダ感…コストは維持・管理含め約60億円

公開日: 更新日:

■未払い問題の解決が先

 万博協会の試算によれば、飲食店なども出店できる建築基準法上の「建築物」として残す場合、防火対策が必要となり、改修費は約76億円に上る。屋根部分のみを残す「展望台」でも約41億円。ここに10年間の維持・管理費用として約16億円がかかる見通しで、市営公園として残す場合でもランニングコストを含め約60億円はかかりそうだ。

 財源には万博運営費の余剰金や国からの補助、民間からの寄付などを当て込む方針だが、見通しが立たなければ、民間事業者の公募に戻す可能性もあるといい、早くもグダグダ感が漂う。そもそも跡地利用のためのカネがあるなら、万博パビリオンの未払い問題の被害者救済に充てたらどうか。

 未払い問題に関しては万博協会も大阪府も、「当事者同士で解決が基本」とのスタンスで事実上、静観している。一方でリングの保存・管理を民間事業者に求めるのは、あまりに虫が良すぎる。今月30日には国会内で「万博未払いを許さない集会」が開かれる予定だ。


 案の定、リングの市営公園化についてSNS上は大荒れ。〈未払い工事費立て替えたれよ〉〈試算なんて安く見積り高くなるのが今までのパターン〉など辛辣な意見が並ぶ。閉幕後も混乱は続きそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 大阪・関西万博をめぐるグダグダは他にもわんさかある。関連記事【もっと読む】【さらに読む】などで詳しく報じている。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった