中津市立小幡記念図書館(大分県)福澤諭吉、前野良沢、黒田官兵衛…城下町でゆかりの人物や歴史に触れる
福澤プロジェクトコーナー、黒田官兵衛コーナーなど地域の歴史に知識を深める
館内には「不滅の福澤プロジェクトコーナー(132冊)」、「黒田官兵衛コーナー(236冊)」、「前野良沢コーナー(53冊)」、「中津ゆかりの人コーナー(543冊)」があるうえ、1階の展示コーナーが「小幡篤次郎コーナー」になっていて、地域の歴史などについての知識を深めることができる。
「小幡篤次郎から寄付された土地は現在の図書館から徒歩2分の距離にあり、1938年に建てられた前の小幡記念図書館の建物が残っています。昭和初期のモダンな建物で国の登録有形文化財になっているもの。広く平等に学びをという福沢諭吉や小幡篤次郎の思いを受け継いで『新中津市学校』と称する学習交流施設として活用され、市内外の方に利用されています。新旧の両館をめぐることができるのも魅力です」(野畑さん)
館内ロビーの一部には自由に飲食ができるスペースがある。寺町通り、福沢諭吉旧居、中津城……城下町を散策しながらひと休み、改めて中津の歴史に触れるのもいい。
●住所 大分県中津市片端町1366-1(℡0979-22-0679)
●開館時間 毎週火曜、図書整理日、年末年始、特別整理期間を除く午前9時~午後7時
●アクセス JR日豊本線中津駅から車で5分、徒歩15分