クマ被害は過去最悪ペース…10月19日~20日の2日間で10人重軽傷も、想定外で打つ手なし
20日は同じ秋田県の由利本荘市でも80代男性がクマに襲われ、顔にケガをし、横手市では自宅で庭木の手入れをしていた80代女性が頭を引っかかれた。また富山県立山町でも80代女性がクマに後ろから突き飛ばされ、肩などに軽傷を負った。19日から20日にかけ、全国で計10人もがクマに襲撃されている。
■地域経済に大きな影響
国はこの異常事態をどう捉えているのか。
「秋の山の実なりが悪いからというのは想定してましたが、思っていた以上に街中に出没しています。昨年は木の実が豊作だったので、子どもが増えている可能性があります。人身事故のデータを見ても、子グマと一緒にいるケースが多い。これまでは森の中に隠れていたのが、人間がいると子グマが襲われると学習し、守ろうとして攻撃しているのではないか」(環境省鳥獣保護管理室担当者)
今月17日、岩手県北上市の「瀬美温泉」近くで行方不明となった男性従業員とみられる遺体が発見されたことを受け、市は付近の温泉施設に露天風呂の営業を中止するよう呼びかけた。紅葉シーズンを迎える中、各観光地でイベントが中止に追い込まれるなど、地域経済にとっても影響は大きい。効果的な対策はないのか。