新宿タワマン刺殺事件で懲役15年…52歳男性には同情論もあるが「女性に貢がされるタイプ」の悲しい共通点
昨年5月の新宿タワマン女性刺殺事件で殺人罪などに問われ、14日に懲役15年の判決が下された52歳の男には、SNSで同情する声も飛び交っていた。男は当時25歳の被害女性から「人生をかけてくれたら結婚する」と言われ、その気になって命の次に大切なバイクと車を売って1600万円を貢いだ。
「そのうえ、女性が経営するキャバクラに通うために数百万円借金をした挙げ句、女性から“痛い客”扱いされ、ストーカー規制法違反容疑で逮捕された。犯行を正当化する理由にはならないという注釈付きですが、裁判長も『女性に落ち度がなかったとはいえない』と認めています」(捜査事情通)
SNSでも〈男をバカにしすぎ〉〈だます方も悪いのでは〉といった同情論が湧き起こっているが、ある結婚情報サービス会社関係者は「同情の余地はゼロでしょう」とこう続ける。
■ワンチャンを狙っても…
「そもそも20歳以上、年下と結婚する男性の割合は、全体の1%にも満たないんです。100人に1人どころか1000人に1人の話なのに、私の実感では、9割ぐらいの中年男性が〈自分にもワンチャンあるかも〉と期待を抱いていたりする。“ない”ですから。アラフィフの男性が若い女性から結婚をチラつかされてお金を無心されたら、もう絶対に“ない”ですから。いい年をした大人がその程度の分別がない時点で、同情の余地はないでしょうよ」