グローバルモビリティサービス 中島徳至社長(1)大企業を3年で辞めて起業家へ転身

公開日: 更新日:

「最初は全然相手にされませんでした。リコーユーザーを担当する同期が羨ましかったですよ。どうして自分は、先輩でも歯が立たない他社ユーザーなのかと。会社は平等じゃないと悟りました」

 それでも足しげく通ううちに担当者の信頼を勝ち取り、見積もりうんぬんという話になる。その信頼を形にすべく、なるべく客に有利な条件でまとめようと上司に掛け合うが、利益が絡むことゆえ、そう簡単にはウンと言わない。しばらくは、その板挟みに苦しんだという。

「いくらお客さんにいい顔をしても、会社で信頼される人間にならないと物事は進まない。仕事においては、いかに周りを巻き込んで、理解してもらうかが大事だと学びました」

 3年目でようやく努力が実を結び、営業成績でも結果を出せるようになった。しかし中島は、4年目を待たずに退職。理由は、大企業ならではのジレンマだった。

「仕事は楽しかったのですが、入社後知った、閉ざされた中でつくり上げられるキャリアパスの存在を知り、頑張ったその先の将来に不安を覚えてしまったのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  4. 4

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    ドジャースは大谷翔平のお陰でリリーフ投手がチーム最多勝になる可能性もある

  4. 9

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 10

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?