グローバルモビリティサービス 中島徳至社長(1)大企業を3年で辞めて起業家へ転身

公開日: 更新日:

「最初は全然相手にされませんでした。リコーユーザーを担当する同期が羨ましかったですよ。どうして自分は、先輩でも歯が立たない他社ユーザーなのかと。会社は平等じゃないと悟りました」

 それでも足しげく通ううちに担当者の信頼を勝ち取り、見積もりうんぬんという話になる。その信頼を形にすべく、なるべく客に有利な条件でまとめようと上司に掛け合うが、利益が絡むことゆえ、そう簡単にはウンと言わない。しばらくは、その板挟みに苦しんだという。

「いくらお客さんにいい顔をしても、会社で信頼される人間にならないと物事は進まない。仕事においては、いかに周りを巻き込んで、理解してもらうかが大事だと学びました」

 3年目でようやく努力が実を結び、営業成績でも結果を出せるようになった。しかし中島は、4年目を待たずに退職。理由は、大企業ならではのジレンマだった。

「仕事は楽しかったのですが、入社後知った、閉ざされた中でつくり上げられるキャリアパスの存在を知り、頑張ったその先の将来に不安を覚えてしまったのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い